top of page
01肖像シリーズ見出し アーツ前橋 木暮伸也撮影.jpg

お知らせ

「第2回SDGs 岩佐賞」(芸術の部)受賞と文化庁の障害者等文化芸術推進事業に採択される

公益財団法人・岩佐教育文化財団の「第2回SDGs 岩佐賞」(芸術の部)受賞と文化庁への「障害者等による芸術活動推進事業の申請」が採択されました。

《第2回SDGs 岩佐賞》
https://sdgs-iwasazaidan.com/

第60回 群馬県文学賞 受賞記念講演会

日時:2023年2月11日(土・祝)13:30〜15:00
会場:群馬県立土屋文明記念文学館 研修室

愛知県蒲郡市 現代アートの芸術際「ととのう温泉美術館」

2023年1月21日(土)〜2月19日(日)(火・水・木曜日休館)
11:00〜17:00(最終受付16:30)
会場 ホテル明山荘、三谷温泉ひがきホテル、松風園、ホテル山河陽閣、平野屋
主催 三谷温泉アートプロジェクト実行委員会(三谷温泉旅館振興協同組合)

2023年画廊企画PART1
Re:もう一つの前橋の美術 2023
<創業45周年からのはじまり>

2023年1月14日(土)〜22日(日)(17日火曜休廊)
10:30〜19:00 (最終日 17:00)
会場 画廊翠巒(すいらん)

『メノキinまゆだまネットフェスタ』三輪途道の『One day exhibition』

日時:11月23日(水・祝日)10時~16時
場所:群馬県社会福祉総合センター 8F
   前橋市新前橋町13-12
主催:群馬県視覚障害者協議会、点字図書館
イベント全体の問い合わせ:点字図書館 tel.027-255-6567

『みえなくなった ちょうこくか』(メノキ書房、税別1800円)

《Amazon》
https://amzn.to/3XVKHug

《ぐんまの本棚》
http://www.gunma-hondana.jp/?pid=170114567

三輪途道 展 ー存在する者ー

2022年11月5日(土)〜13日(日)(8日火曜休廊)
10:30〜19:00 (最終日 17:00)
画廊翠巒(すいらん)
群馬県前橋市文京町1-47-1
TEL. 027 223 6312

2022年10月28日、第60回県文学賞(県、県教育文化事業団、県文学会議主催)の受賞者が発表

地域の仏像や彫刻などを訪問して、対象の彫刻を繊細に観察し、彫刻家としての技術を踏まえた独自の視点でまとめ出版した「祈りのかたち」が、群馬県文学賞、随筆部門に選ばれました。

前期 [三輪途道 個展] 観覧無料
-見えない人、見えにくい人、見える人、すべての人の -感じる彫刻展-

2022年10月3日(月)〜29日(土) 
開館時間:9:30〜17:00
休館日:祝日(スポーツの日)・日曜日
会場:株式会社ヤマト 本社1F ギャラリーホール

パンフレット:https://tinyurl.com/35bz3cjb
一般社団法人 URL:https://menoki.org/

今年の展覧会

前橋市ヤマトにおいて10月に三輪途道個展、11月にグループ展(斎木三男、野村たかあき、林耕史、丸尾康弘、三輪途道)を開催します。この展覧会は晴眼者だけでなく視覚障がい者も楽しめるように触れる彫刻展で、展示空間を工夫、また視覚障がい者でも読める展覧会カタログを作る予定です。

(一社)メノキ内に出版部メノキ書房を設立しました。

このデジタルの時代にあえて紙の媒体にこだわります。編集者、ライター、デザイナーがそろっておりますので、最小限の経費で運営し、最大のパフォーマンスを目指します。

2021年11月に一般社団法人メノキを立ち上げました。

視覚障がい者を中心軸に文化の福祉化、福祉の文化化を目指していきます。詳しくはメノキHPをご高覧くださいませ。

www.menoki.org

bottom of page